親子で日本語奮闘中☆海外田舎子育てブログ

がんばらないけどあきらめないをモットーに続ける日本語家庭学習のキロクです!

今日の漢字『産・粉』

新しい年を迎えて、かなりゆるまった日本語の手綱を少し締めようと思い、4年生の漢字と2年生の漢字クイズをしました。

 

1 赤ちゃんが産まれる。

2 パンダの赤ちゃんが産まれた。

3 米粉、小麦粉、パン粉(早口言葉風に)

4 子猫じゃないよ米粉だよ。

ダジャレを作ってくれました!ダジャレのセンスある?!こういうの好き?とにかく、漢字に興味を持ってくれるのであればと思い調べてみました。ダジャレの漢字ドリルがあるじゃないですか!!!ちょっと検討してみる価値ありかな。でも、やっぱり日本語の語彙力が弱くて、ダジャレが通じません。ドリルの例文を読んで聞かせてみましたが、分かったのはカエルが帰る。4時に用事。ちょっと考えて分かったのが岩がないって言わないで!王子、結婚に応じるは、応じるが分かりません!王様、おー様になっているの様が分かりませんでした。こういう言葉遊びは日本語の醍醐味なんだけど、ちょっと今はハードルが高そうです。

 

 

 

米と小麦が読めず。。。

前は読めていたのにね。。。

こねぎ→わざと間違って、直してね!しばらく時間はかかりましたが、こむぎ!との答えが出ました。ホッ!

米のヒント→ご飯のこと。全く出てこない様子。ヒント2は、一番ダメなヒント。英語でriceのことなんだけど。。。だからご飯でしょ!うーん。禁断の手を使ってもコメの読みが出てこないとは。最終ヒント→〇〇を洗って、炊飯器にセットする。ここでようやく、コメ!が出ました。ホッ!

 

漢字クイズは、3問。

反対言葉と読みの簡単?!クイズ。

 

第1問 雨ー晴 これはすぐに読みが出ました。

第2問 内ー外 内をニクを読む。似てるけど、違うんだな。

第3問 前ー後 これが、一番難しかったようです。午前、午後と言い方を練習したので午の漢字を書いて、ヒントのつもり。午の漢字より早いと遅いって言う意味でしょ。と言ってくるので、確かにそうなんだけど。とこちらもちょっと納得。

時間はかかりましたが、最後にまえとうしろがようやく出てきました!

 

ここでいつものセリフ。やっぱり、やらないと忘れるね!

ペットはヤドカリ

冬休み最終日に、ペット飼い始めました。

前々から欲しがっていた、ヤドカリをついに飼いました。(買いました。)

 

この日のために3ヶ月間、魚を飼い、お世話できるかの試用期間を経て、ようやく念願のヤドカリが我が家にやってきました。

去年、金魚を飼った時、冬の寒空の中、水槽を洗ったり、水質、水温管理がうまくできなくて、失敗して以来、しばらくペット生活とは離れた生活していましたが、ヤドカリを飼いたい!と言い出し、金魚のこともあったので、ずっと答えを渋っていました。

だって、結局はこれって親の仕事になるじゃないですか。。。私は、ヤドカリを飼いたいとは思っていないし、どちらかと言うと、面倒だな。って思うタチなので。

テストと思って飼い始めた魚は、思っていた以上にお世話を頑張っていたので、これは買わないわけにはいかないな。と思い始め、ついにこの日を迎えました。

一度、ペットショップに覗きに行った時、お店の人が買う前によーく調べてね!という一言が効いて、時間があればヤドカリの飼育のポイントや準備物、ヤドカリの値段まで調べていました。

そして、まずはヤドカリの家を購入。砂や土、水を入れる入物やヒーターなどなど。。。初心者向きのセットになっているものを買い、準備万端!

そこで、すぐにヤドカリを買いに行けばよかったのですが、年末年始、バタバタ忙しくしているうちに、冬休み最終日に!

すごく活発なヤドカリとおとなしいヤドカリの2匹を飼いました。(保証期間が40日あって、返品もできるとのこと。)

 

長ければ10年は生きるとか?!

 

思っているよりも、動いて見ているとなかなか面白い!

 

面倒だけど、やっぱり生き物を飼うって楽しいかも。

 

 

 

今日の漢字『節・菅』とクリスマスプレゼント(お歳暮)

今日の例文

1 2月3日は節分です。

2 節約をして欲しい物を買う。

3 トランペットは金管楽器です。

4 サックスフォンは木管楽器です。

 

3日を「さんにち」と読むので、ついたち、ふつか、と順に言ってみましたが、出て来ず。。。前は言えてたのに。。。使わないと本当にすぐに忘れてしまいます。

金管楽器と木管楽器の話をしてたら、他の楽器はどうなんだ?!となり、少し一緒に調べてみると、木琴は打楽器。(木でできているから木管楽器?!)なんて単純に思ってました。。。バイオリンとピアノは弦楽器。世界で一番古い楽器はフルート。へえ〜!なかなか良い勉強になりました(笑)

 

来週から冬休みが始まります。恒例のお歳暮の時期となりました(笑)クリスマスと学期末に学校の先生や習い事の先生にクリスマスプレゼントを上げることを知ったのは、3年前。それまで、そんな風習があることを知らず、また知った時はちょっとしたカルチャーショックでした。

日本でも、習い事の先生にはこの時期お歳暮を渡したりするのと同じで、日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡しますが、公立の学校の先生に渡す。ということに賄賂みたいな気がして抵抗がありました。もちろん、強制されていることではありませんですし、渡さなくても構わないと思うのですが、先生にはお世話になっているし、感謝の気持ちをお伝えする。という意味で、年に2回渡しています。

相場は10ドルくらいかな。と思っているのですが、チップと同じでそれ以上渡す人ももちろんいます。

学校の先生だけでなく、ゴミ収集車の方や、郵便配達の人に渡す人もいるそうです。

コーヒーショップの商品券が一番ポピュラーなようですが、手作りのお菓子やチョコレートも定番のようです。

我が家も手作りのクリスマスカードとチョコレートを用意しました。小さな町の手作りチョコの店でいつも買っています。

 

そして、終業式の日は、授業がなくパーティーをするとかで、お菓子やフルーツを持ち寄って楽しい1日を過ごして帰ってきます。今年の担任の先生はパジャマデーが大好きなようで、終業式の日はパジャマで登校オッケー!お気に入りのぬいぐるみも持ってきて良いそうです。

 

雪がすっかり溶けてしまいました。ホワイトクリスマスは、お預けかな。

 

 

今日の漢字『英・笑』と年賀状

いつもは例文をすぐに読んでしまうのですが、今日は英と笑の漢字を見ながら、この漢字を見たことある?何の漢字だと思う?と聞いてみました。

草冠!その通りなんだけど、読みに関しては全く浮かんでこないとのこと。

 

1 英語と日本語が話せます。

2 英語が好きです。

3 笑う門には福来たる。

4 みんなを笑わせたい。

 

英の漢字は、日本では見かけることがあるかな。とにかく、英は、英語を表す漢字で覚えておいて損はないし、笑うもぜひ覚えて欲しい漢字です。

 

この後、クリスマスには間に合いそうにないのですが、年賀状を兼ねて日本にカードを出すことに。そこで、日本語でご挨拶を書くことに。

一人で書くと、絶対に嫌だと言われると分かっていたので、先に私が下書きを書いておきました。

英語では、ハッピーニューイヤー!フランス語だとボナネ!じゃあ、日本語は?

『明けましておめでとうございます。』

私が思っていたよりも上手く書けてる!全然、書く練習してないし、ひらがな・カタカナも最近じゃ一人で書くには怪しい。と思っていたので、ちょっとビックリ!

そこで、ちょっと欲が出てしまいました。

『今年もよろしくおねがいします。』も書いてみよう!ここで、大きなブーイングが出たのですが、祖父母が喜ぶよ〜!とか字が上手!とか言って何とか書く気持ちになるように。

『ね』がちょっと怪しくて、『年』の書き順の酷さにはもちろん目をつぶり、とにかく称賛の嵐の中終了!

 

アルファベットより日本語の方が上手。って心の中で思ったことは内緒です。

 

クリスマスとサンタクロース

今朝、ラジオのクイズで日本で一番人気のあるクリスマスの食べ物は?っていう問題が出題されていました。

回答者は「寿司?」って答えたのですが、正解は「ケンタッキーフライドチキン☆」

回答者も出題者も、苦笑してました。

日本にいた頃は、ターキーなんて食べたことなかったな。チキンで十分クリスマス気分を味わっていたことを思い出しました。

 

先週末、担任の先生からメールが届きました。クラスで、サンタクロースはいるか・いないか?で子供達が揉め、サンタを信じる子供達がすごくショックを受けたらしく、子供の中でサンタの存在を信じていない場合は、それを口にしないであげて欲しい。という内容でした。うちの子も、去年あたりからちょっと疑い始め、今年もかなり疑った感じでサンタクロースに手紙を書いていました。

疑いを持ち出したのは、お願いしたプレゼントと違うプレゼントが来たからで、今年もお願いしたプレゼントが来なければ、サンタクロースはいない!と宣言しています。

夕ご飯を食べながら、クラスでサンタクロースの話が出たらしいけど、どっちの意見だったの?と聞いてみると、すぐにサンタクロースはいない!と思う。と言い出しました。エッ?でも手紙書いてたし。。。

話をよく聞いてみると、どうもうちの子がクラスでサンタクロースはいない!と言い出した張本人らしいのです。本人曰く、いないかもしれない証拠を挙げただけで、いないとは言っていない。

それで、学校の先生から来たメールの話をした途端、急に元気がなくなり、自分の部屋に閉じこもってしまいました。

自分のことが発端で、先生がみんなの家にメールしたことがショックとのこと。

私は、これをとてもよい教訓だと思いました。自分の言葉で傷ついた友達がいることに気づけたことは、良いことだと思うし、口は災いの元ということをしっかり覚えておいて欲しい。一度口から出た言葉をまた飲み込むことができなくて、私も失敗したことが何度かあります。子供の頃に、そういうことが原因で担任の先生に注意された苦い思い出もあります。

世の中には言っていいことと言ってはいけないこと。がある。今回の教訓をぜひ活かして欲しい。ご飯が食べられない、眠られないくらい心が悶々としたことを忘れないで欲しい。。。

 

夫婦で話し合った結果、サンタクロースからのプレゼントは今年も用意することに決めました。もう、信じる心がなくなってきているのであれば、本当のことを話す良い機会なのでは。と私なんかは思ったのですが、もう信じていないかもしれないけれど、サンタクロースの存在をあえて否定する必要はないのでは。という夫の意見を今回は受け入れることにしました。

 

そういえば、ずっと前にサンタクロースは本当にいるの?っていう女の子の気持ちに応えた新聞社の社説の話が絵本になった絵本を読んだことがあるぞ。

手元に絵本はなかったのですが、調べてみるとたくさん記事が出て来ました。

もう100年以上も前の投稿ですが、今でも十分に通じる話で、再び心が暖かい気持ちになりました。

目に見えない、自分の分からないことだからサンタクロースはいないのではない。

愛・思いやり・真心と同じようにサンタクロースは存在する。

本当に大事なことは目に見えない。これは星の王子さまだけど、何にでも疑いを持って接する自分は子供の頃の純粋な気持ちがなくなってしまったのかしら。。。

 

サンタクロースっているんでしょうか。

これをクリスマスが終わってから、一緒に読んでみようと思います。あとはうちの子がどう思うか。そして、来年のクリスマスに我が家にサンタクロースはやってくるのでしょうか。

 

 

 

今日の漢字『菜・芸』&クリスマスプレゼント

今日の例文

1 野菜をもっと食べましょう!

2 トマトは野菜じゃなくてフルーツです。

3 犬に芸を教えた。

4 アーチェリーは芸術です。

 

アーチェーリーに興味あり。一度、体験レッスンを受けたところ褒められたらしい。

乗馬、フェンシング、トランペット。やりたいと言っているけど、本心はどうなのか?本当にやってみたいのか?ちょっと言ってみただけなのか???

 

クリスマスツリーの下のプレゼントが気になる毎日。

欲しいプレゼントは、ハムスターかヤドカリ。ヤドカリはずっと言っているけど、時々やっぱりいいわ!と言ったりするので、ずっとスルーしていましたが、クリスマス前にきて、またヤドカリ熱が上がってきたみたい。これはもう飼うしかないかな。

 

ママ友とも、クリスマスの話が最近の話題。

「物ではなくてうちは経験を贈るの。」

確かに、なんでも持っている昨今。新しいおもちゃやゲームをあげたとしても、すぐに飽きておしまい。そして次の新しいおもちゃやゲームを欲しがるのがいつものパターン。ならば、経験を贈って心の財産になる方がいいに決まってる!ちなみにそのママ友は、子供達をミュージカルに連れて行くとのこと。その話を聞いてから、うちの子にさせたい経験、うちの子が興味を持っている経験をプレゼントしたいな。と思うようになりました。トランペット、アーチェリー、フェンシングそして乗馬。本人がやりたいって言っている今ならクリスマスプレゼントであげても喜んでくれるかな。

これから、悪天候の日も増えてくるので、この経験は雪が溶けた春からになりますが(笑)

 

私だけのプレゼントも楽しみですが、ソルトミルが壊れて久しいので、サンタさんプジョーのソルトミルをツリーの下に置いてくれると嬉しいな。

実はこのミルを10年以上愛用してました。すごく気に入っていたので、新しく買い直すとしてもプジョーがいいな☆

 

 

 

今日の漢字『毒・芽』と小学生向けの漢字アプリ

 

久しぶりに親子で例文を作ってみました。

1 毒ヘビにかまれる。

2 先生は毒クモにかまれたことがある。

3 にんにくの芽はおいしい。

4 ジャガイモの芽には毒がある。

 

にんにくの芽だけ、私が考えてそのあとに続く言葉は子ども。やっぱりおいしいとか好きとか、食べたい。とかに続くのね(笑)

 

夕食後、一緒に遊ぼう!と言われたけれど、私は本が読みたくて返事を渋っていると、久しぶりに漢字のアプリをする。と言いだしました。

 

人気の手書き漢字ドリルアプリ。軽快な太鼓のリズムに乗って2年生の漢字にチャレンジ!合格ラインをかなり緩めにしているので、満点を取っていましたが、満点?!って思うくらいに書けない!!!2年生の漢字のドリルは二冊もやって、もちろん冊数イコール出来る度ではないことは重々承知。それでも、あまりの出来なさにちょっと空いた口がふさがりませんでした。

でも、やる気をキープされるために、ネガティブな言葉をぐっと飲み込みました。私以上の本人の方ができない!を感じている様子でした。

 

読めるけど、書けない。。。

 

だって、練習してないんだから書けなくて当然!わかっていた結果ではあります。それでも、ちょっとこれじゃあダメかもね。。。ちょっと手綱を緩めすぎたかも。

 

手書きは、ちょっとしんどいかも。と思い、読み中心のアプリを探してみました。ほとんどが書けることに重点を置いているようで、読みになると熟語やちょっと珍しい読み方アプリが出てきます。やっぱり、読めて書けての2セットなのかしら。

 

でも、海外に住んでいながら書く力を保持するのは本当に至難の技。それがわかっているから、今年からは読み中心。と決めたのは私たち。手書きで書けるに越したことはないけれど、パソコン変換で、読めれば書ける?打てる?それで上等では!

 

色々調べてみると、たくさんの小学生向けの漢字アプリが出てきました。日本の子ども対象になっているから、ちょっとハードルが高いかもしれませんが、気に入るアプリが見つかるまで、冬休みに試してみようと思います。

 

ちょうど、学研のワンダードリルにも飽きてきた頃だったので、新しいゲームは喜びそう。それにしても、飽きるのが早い!

 

app-liv.jp