親子で日本語奮闘中☆海外田舎子育てブログ

がんばらないけどあきらめないをモットーに続ける日本語家庭学習のキロクです!

今日は復習

じっくり取り組む時間がなく、今日は復習のみ。以前は、とにかく先に先に進めるやり方でしたが、子どもと私のペースに合わせて進めることに何も問題ないことに、最近気づきました。もっと、早く気づけばよかったのに。。。

 

9月から練習している16文字の漢字を、頭に入りやすいかな。と思い胃腸と残念の熟語ふたつ。しんにょう仲間の選ぶ、辺り、達人の達、連続の連。力仲間の苦労の労、努力の努、成功の功、協力の協、勇気の勇、加奈陀の加。そして愛と脈。合計16文字。

 

1度目は、私が読みながカードを机に並べた後、子どもが一人で漢字を読む。この時は、とにかく目一杯暗記をしているので、16文字中14文字が読めました。これでは、本当の実力が分からない。と思い再挑戦!ここでちょっとブーイングが出ましたが、実力を知るためと強引に2回戦へ!

思っていた通り、ヒントなしで読めた漢字は10文字。2回目とも読みが出てこないのが、辺と選ぶ。選ぶは、ちょうど選挙の話をしていたので、わかるかなって思いましたが、全くダメ。。。アイスクリームを。。。おでんの具を。。。分かりそうで、出てこない。。。アイスクリームを買う!確かに買うけど、でも、その前にすること!何度もこう言うやり取りを繰り返し、ようやく『選ぶ!!!』

 

2回目に読めなかったのは、苦労の労と成功の功そして胃腸。胃腸はいつなんとなくわかっている風だったので、今回読めなくてちょっと不思議。

 

こうして読みの練習をすると読めていても、続けないとすぐに忘れてしまう。そのためには、ゲームや読書なんかで読む機会を増やさないといけない。とわかっているのですが、学校の宿題や習い事で、バタバタ。日本語の時間がついつい後回しになってしまい、疲れた。眠たいだの言われ、1日が終わってしまいます。

宿題が少なかった頃に、もっと日本語やっておけば。。。なんて思っても後の祭。その時はその時で、やっぱり何か理由をつけて、ゆるい日本語にしたのは私の選択。

読み書きのハードルは本当に高い。でも、いきなりそのハードルを越えることはできないので、基礎練習をとにかく続けるのみ!