親子で日本語奮闘中☆海外田舎子育てブログ

がんばらないけどあきらめないをモットーに続ける日本語家庭学習のキロクです!

子供と片付け

悪天候が続き、スノーデイが続いています。大寒波が理由のこともありましたが、ほとんどは道路事情が悪いことが理由。確かに、無理をしてスクールバスが事故になることは、誰だって望んでいないもんね。

 

スノーデイは大雪のため休校。ってことらしいのですが、実際は、先生たちも出勤してますし、親が自分の車で送ったり、徒歩圏内の子供たちは通常通り登校してきます。授業はなく、(ウチの子曰く、ちょっと勉強はするらしい。。。)ビデオ観賞や体育館で遊んだりするだけなので、スノーデイは、喜んで登校しています。

 

前回のスノーデイの時は、あまりにもひどい天候だったので、家で過ごすことにしました。そして、片付けをすることを提案。

とにかく、ウチの子の部屋は、散らかり放題。

時間を決めて、片付けをすることを促したり、一緒に片付けたり、片付けをした後は、なんども気持ちがいいね!片付けしたら心もスッキリするね!などと言って、とにかく片付けを自分からできるように、働きかけましたが、結局は、私が動こないとダメ。

私が言葉をかけないと、また散らかし放題に。。。

 

散らかし放題の部屋を見るたびに私は、イライラ。。。

でも、子どもが自分から掃除しないと、子どもの為にならない。。。

 正直、私が勝手に片付けた方が時間も早いし、綺麗になるし。。。

そんな葛藤の毎日。。。

 

 

とにかく物を捨てることが苦手なウチの子。なんでも引き出しの中に入れて、それを片付けと呼んでいます。

 

最近、北米ではコンマリさんが大流行りで、私も影響を受けた一人ですが、ミニマリスト・筆子さんの即捨てリストなる記事を読んで、まさに目からうろこ。

 

39mag.benesse.ne.jp

 

リストに沿って考えずに捨てる!

これが、楽しくて15分のタイマーが鳴っていても手が止まりません!

そして、このメソッドを取り入れて子どもと一緒にやってみたら!と思いつき実行。

 

私が、不要だと思うおもちゃ、本を10個ほど選んで、いる、いらないを分けることに。。。いる!の方が多くなってしまいましたが、それでも不要な物を処分できたので、私は満足!子どもが飽きない程度にと思い、今日のところは20個ほどのグッズから選択させました。(オリジナルの即捨てリストには沿っていませんが、とにかく捨てることが今回の目的。)

 

結果、私がずっと『これって使ってる?』って思っていたモノを少し処分できたことで、私はスッキリ。私が勝手に決めて処分したのではなく、子どもの意思も尊重しているので、子どもも若干達成感あり。

 

少しづつゲーム感覚で一緒に片付けて、春が来る頃には、ちょっとスッキリした部屋になることが目標です!

 

追記

毎日ではありませんが、ベッドの棚、机の引き出し、机の上の埃をかぶったおもちゃ等(20アイテム程)を、いる?いらない?とフラッシュカードのようにリズムよく片付けています。(ゆっくりすると考える時間ができて、ほとんどが捨てられない!)

とにかく、考えず捨てる!これは私たち親子には効果ありです。